ブログ
ダイエットとお酒
2024年2月7日
ビールは太るからハイボールに変えた。
焼酎は糖質ゼロだから太らない。
ワインや日本酒などの醸造酒は太りやすい。
「太らない飲み方」の情報はいろいろ出回っていますが、誤った情報も多いので注意しましょう。
まずアルコールそのものにもカロリーがあるので太らないお酒は存在しません。
また、アルコールを分解している最中は糖質や脂質の代謝が阻害され、余ったエネルギーが脂肪として蓄えられやすいこともお酒で太る一因です。
その中でも糖質が含まれていない蒸留酒や糖質ゼロビールなどは、比較的太りにくいと言うことはできます。
ワインや日本酒、ビールといった醸造酒は、原料由来の糖質が多く含まれていてカロリーも高くなります。
一方でウイスキー、焼酎、ジンのような蒸留酒は、蒸留の工程で糖質がほとんど除かれるので比較的低カロリーです。
したがって焼酎水割りやハイボールなどは太りにくいお酒ではあります。
ただしお酒自体が糖質オフでも、おつまみで高カロリーなものを食べてしまっては意味がありません。
お酒に合う食べ物は味が濃いものや揚げ物が多いですが、ダイエットを目指すなら量や内容をコントロールしましょう。
●関連記事
アルコールの影響 | 春日市大野城市のパーソナルジム ボニーズ福岡 (boneedzfukuoka.com)
●春日市のパーソナルジムはボニーズ福岡●
ボニーズ福岡アクロスモール春日店(春日市春日5-17-2F)
ボニーズ福岡instagram https://www.instagram.com/boneedz_kasuga/
ボニーズ福岡Twitter https://twitter.com/boneedzkasuga
ボニーズ福岡Facebookページ https://www.facebook.com/boneedzkasuga
春日市、大野城市、太宰府市、春日原、白木原、博多南、南福岡、水城、笹原でパーソナルジムをお探しなら、ジム初心者でも安心なボニーズへ。
筋トレ初心者、ダイエット初心者、ダイエットリベンジ、美ボディ作り、ならプロのトレーナー在籍のboneedzへ。